この記事は、以下のような疑問を解決していきます。
- Amazonの新生活応援セールは2024年はいつからいつまで?
- Amazonの新生活応援セールでは何が安い?
例年、アマゾンでは3月上旬に新生活応援セールが開催されています。
2023年は3月2日(木)から3月6日(月)までの5日間でした。
今年も同時期に開催される可能性が高いです。
2024年は3月1日(金)9:00~3月5日(火)23:59と発表されました!
セール中は新生活に必要な日用品や家電がセール対象になります。
まずは一度のぞいて確認して見てくださいね。
あ!そのまま購入するのは待ってください。
この記事を最後まで読んでから事前準備をすれば、より安く購入できるかもしれません。
新生活を迎える学生さんは特に、アマゾンでのお買い物ルールを学んでおくと、今後の買い物がスムーズです。
ちなみに、人気の商品が日替わりでお得に買えるタイムセールは毎日行われています。
セールの日まで待っていられない人はこちらをチェックしましょう。
新生活応援セールに関する記事は他にもあります。関連記事は以下をご覧ください!
Amazon新生活セール2024はいつ開催されるのか?

冒頭でお伝えした通り、2024年のAmazon新生活セールは3月1日(金)9:00~3月5日(火)23:59です。
3月はこれ1回かと思いきや、2023年は3月2日(木)から3月6日(月)の他、2回新生活セールが開催されています。
ファッション×新生活タイムセール祭り 3月17日(金)~3月19日(日)
新生活タイムセールFINAL 3月31日(金)~4月2日(日)
2回目と3回目の期間が短かったので、新生活の準備を始めるなら、最初のセールで大方の買い物を済ませるのが良さそうです。
Amazon新生活セールが安すぎる!よりお買い得にするための方法

アマゾンでは毎日開催されるタイムセールを始め、月1回ほどの頻度でタイムセール祭りをしています。
その他に、新生活セールを含め、プライムデーやブラックフライデーなどの大きなセールもあり、目玉商品がお買い得になる機会がたくさんあります。
セール前の事前準備としておすすめなのが、以下の方法です。
これをしておけば、よりスムーズに・セール商品を・特典付きで買うことができます。
アマゾンプライムの会員登録
一番のおすすめが、プライム会員(年額払い\5,900/月額払い\600)になることです。
学生の方なら半額(年額払い\2,950/月額払い\300)で登録できて特典も多い”Prime Student”があります。
通常初めて登録する人は30日間の無料体験期間がありますが、Prime Studentは半年という長い期間無料で使えます。
新生活を迎える学生さんは、この機会にぜひAmazomプライム会員登録になっておきましょう。
「ポイントアップキャンペーン(※以下の章で紹介)」によるポイント還元や、Amazonギフト券のチャージでさらにお得にショッピングを楽しむことができますよ!
ポイントアップキャンペーンの事前エントリー
セールとよく同時期に開催される「ポイントアップキャンペーン」。
エントリーするだけでいつもより多くポイントがもらえるキャンペーンで、今回は最大で10%のポイント還元があります。
最大で10ポイント還元される条件
①プライム会員であれば+1.5パーセント
②公式アプリをインストールして、アプリから買い物をすれば+0.5%
ただし、Amazonプライム無料会員の人は、終了後に正式に会員になる必要があります。
③Amazon Mastercardで買い物をすれば最大+3%
Amazon MasterCard入会で5000ポイント>>
④対象の家電商品を買えば+5%
このキャンペーンは、セール対象品じゃなくても、期間中のお買い物はぜんぶポイントアップになります。
セールで買いたいものがなくても、事前エントリーだけはしておいて損はないでしょう。
気になる商品を「ほしいものリスト」に入れておく
Amazonの公式アプリを使うと、より便利に「ほしい物リスト」が作れます。
アプリの良いところは、事前にほしいものリストに登録しておけば、登録済の商品がセール対象となると通知をしてくれるところ。
これがすごく便利。
一番お得なタイミングを逃さず購入できます。
Amazon新生活セールでは何が安くなる?

アマゾンのセールでは何が安くなるのか気になるところ。
よく言われているのは、「ア」のつくメーカーが大幅に安くなるということです。
Amazonデバイス
セールのたびに、大幅に割り引きされているアマゾンデバイス。
半額以下になることもあるので、よっぽどのことがない限りセール中に買うのが正解です。
音を楽しむアマゾンエコー
動画を楽しむFire TV Stick
読書を楽しむKindle
アプリを楽しむFire HDキッズ
アイリスオーヤマの家電セット
新生活を始める人向けですが、家電の買い換えにもおすすめです。
これで家電の入れ替えがいっぺんに出来てしまします。
テレビのセットもあります。炊飯器はお下がりがもらえるという人はこちらです。
Anker製品
パソコンやスマホの周辺機器で知られるアンカー。
一度買えば何年も長持ちするのでコスパが良いです。
新生活でパソコンやスマホを新調する人は、モバイルバッテリー、ワイレスイヤホン、ハブなどを狙いましょう。
モバイルバッテリー
様々なタイプがありますが、価格や容量や充電速度だけで選ぶと重いし持ち歩きしづらいです。
ここではそれぞれのバランスが良い2種類を紹介します。
ワイヤレスイヤホン
機能が良くても音飛びしたり長持ちしなければ残念ですよね。
こちらは機能と価格のバランスが良いものを紹介します。
ハブ
同じ機能なら選ぶのに困るほどありますが、アンカー品質を信頼するならこちらです。
こちらを使うとパソコンと一体化するので、デスク周りがスッキリします。
Apple
最後の「ア」がつくメーカーはアップル社。
iPhoneをはじめ、iPadやMacbookなどが2割~3割ほど安く買える可能性があります。
まとめ:Amazon新生活セールで新年度の準備を!
この記事では、アマゾンの新生活応援セールの攻略法とおすすめ商品についてまとめてきました。
新年度に向けて、何が買うかじっくり考えて・・・なんて言っていられる時間は少ないと思います。
新生活に必要なものはセール中たいがい安いので、ワクワクする気持ちでお買い物を楽しんでくださいね。
セールの関連記事もご参考にどうぞ。




